2017年ハイエンドカーオーディオコンテスト
7月22日23日にツインメッセ静岡で開催されたハイエンドカーオーディオコンテストのレポート報告
7月21日 晴れ!
お昼に高松を出発
右手に四国には存在しないドでかいローラーコスターを見たり
橋渡ったり
なんだかんだで、6時過ぎにはホテルに到着したんですが
ソッコー行った所は、、、
なんとドンキ
ドン・キホーテだけど、ドンキって書いちゃいますね(笑)
何故ドンキに行ったかと言いますと、、、
道中に気が付いたのが、旅行バックの中に、、、
なんと、、、
パンツの入れ忘れ(笑)
でっ、ソッコー
お買い物です(爆)
ホテル近くにドンキあって助かったぁ
お買い物の後は夕食
静岡に来たらココ!
うなぎの石橋さん!
先ずはビールにウナギの骨
そしてメインのウナギ1本!
タレが美味いし、ウナギもホクホク♪
高松では味わえないなぁ、この味
兎に角美味いです!
メニューはこれ1つしかないので迷わなくていいですよ♪
静岡駅周辺なのでお立ち寄りの際はぜひ行ってみたください
7月22日 土曜日 晴れ
朝6時前に起床、いざ出陣
今回ピットハウスコスギからエントリーは2台。
お客様がお仕事で都合がつかなかった為、
マネージャーが代わりに運転して出場の
エスティマさん
エントリークラスは
ユーザーカー部門CD・プロフェッショナルAクラス(システム金額無制限)
ゼッケンは一番嫌だった早めの6番
まっ、くじ引きだから運任せなんだけどね、、、
お仕事の都合上、後から到着したAUDIさん
エントリークラスは
ユーザーカー部門CD・プロフェッショナルBクラス(システム金額150万円迄)
ゼッケンはなんと一番最後の34番!
こちらの方々が毎年恒例の審査員の方々
と言いつつ去年は参加できてませんが、、、
開会式が終わり
早速審査ですが、エスティマさんはゼッケン6番のなであっという間に順番がきました(泣
潮先生に続き、小原先生
出来る事はやってきたので後は聴いてもらうだけ
でもやっぱり緊張します
審査のあとは運営のお手伝いをしながらメーカーブース巡り
そこで発見!
スーパーぶっといスピーカーケーブル
価格もぶっといです
現実これを車で使っちゃう強者はいるのでしょうか?疑問に残りますが
ホームオーディオだと当然アリアリな商品ですよね
それから
RS AUDIOのモノラルアンプ
シンプルでメッチャカッコいい!
希望があれば視聴会したいアンプですね!
あとは参加されてる皆さんの車を覗き巡り(笑
そこで気になったのがコレ!
前々から気になっていた金のウォークマン
カバーかぶってますがこれも金ウォークマン
去年参加してなく、たった1年開いただけですが、コンテスト会場でのプレイヤーが既にCDから
DPAに様変わりしているのにビックリ
CDクラスなのにDAPでの出場なんて当たり前、、、
めっちゃビックリです
やはりそれだけハイエンドの世界では「CDではなくなっている」と言う事を実感です
勿論、弊社でもDAP関連商品は取り扱い出来ますのでご相談ください!
こちらが会場の全貌です
屋内で空調が効いて快適ですが、審査員の方々はエンジンをかけずの審査ですので、
めちゃくちゃ暑かったと思います。ご苦労様でした。
夕方
審査発表の前の一時
課題曲にもなった井筒さんのコンサート
課題曲のCDとは裏腹に、めちゃくちゃ明るい方でおしゃべりも面白く
何しろ歌が上手
歌手なんだから当たり前と思う方も居てるとは思いますが、実際、生で聞くと
そーでもない人って実は結構いるんですよね(^-^;;
記念写真を撮ってもらったり、CDにサインしてもらったりと和気藹々です
でっその後はいよいよ!!!!
結果はっぴょぉー!
CDのBクラスから
全国から総エントリー数33台
その中
アウディさん
第6位!
んーー惜しくも表彰台を逃しましたが入賞です。
2位から6位までは0.05ポイント刻みでめちゃくちゃ接戦だったようです
そして続いてAクラスの結果発表
ドキドキしたものの
最後まで名前は呼ばれず、、、
今回は残念な結果でした。
ちなみに順位は真ん中ぐらいでした。
やはり無制限クラスの全国の壁は厚いですね
来年こそは!思いながらの、、、
キャンギャルのサービスショット(笑)
23日 (日曜日)
運営お手伝いday
その他クラスの結果発表後
撤収お手伝い
なんだかんだで19時前に出発できましたが
静岡のサービスリアに着いた頃にはすっかり真っ暗
最後に食べたかった「するが丼」を頂いて
ロングドライブです
睡魔と戦いながら夜中3時前に高松到着!
充実した3日間でした。
イベントに関係された皆様、お疲れ様でした。
また来年も開催されるようですので、マネージャーと一緒にイベントに参加されたい方
募集シテマスヨォ(^-^)